Shipping Cost €7 / £7, Free shipping on orders over €150 / £150.

食べ物と旅行

  • 世界の“Shikoku”を楽しむおもてなし観光列車 - 📍香川県・徳島県

        先日またLonely Planetに選ばれたShikoku(Best in Travel - Regions部門で6位)ですが、そんな四国を縦断する観光列車が「四国まんなか千年ものがたり」です。 1号車~3号車で四国の四季を表現した室内空間の演出が何とも素敵で...
  • 自然豊かな食と観光の宝庫 -📍 浜松市

      浜松市は静岡県の西部にあり、海や山、湖がある自然豊かなところです。 はままつフラワーパークや浜松城、浜名湖をはじめとした観光地では四季折々の風景が楽しむことができ、年間を通して観光に適しています。 自然が多いことから海の幸、大地の幸、山の幸が豊富な地域で、うなぎや...
  • 年明け

      2月の日本はまだまだ寒い日が続きますが暦の上では春に変わります。 立春(りっしゅん)は、二十四節気において春の始まりとされる日です。 今年は2月4日が立春にあたります。 そして立春の前日が節分です。古来、季節の変わり目には「邪気が生じる」と信じられていたため、豆まきを...
  • ねこちゃんいっぱいの癒しのお寺 - 📍猫猫寺(にゃんにゃんじ)、京都市

      住職が猫。そんなお寺が京都にあるのをご存知ですか。 京都市北部、大原に向かう細い道沿い、のどかな八瀬(やせ)の地域に【猫猫寺】はあります。猫猫寺と書いて、「にゃんにゃん寺」と読みます。   日本の田舎の古民家に入ってみるとたくさんの猫の置物やグッズがあり、...
  • おとぎ話の世界 - 📍湯布院、大分

      福岡からの日帰り旅行に最適な観光地のひとつ、湯布院です! 博多からは最も優雅な観光列車「ゆふいんの森」を湯布院経由、別府まで運行しています。この車両の内部はエレガントにデザインされており、木のぬくもりを感じるハイデッカー車で、壁と椅子が緑色まるで森のようです。そのため、こ...
  • 冬の味覚の王者 : 松葉ガニ 📍鳥取

    ズワイガニのうち、成長した雄で山陰地方で水揚げされるものが「松葉ガニ」と呼ばれています。ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめる松葉ガニは鳥取を代表する冬の味覚です。   茹でて食べるのが一般的ですが、カニすき、雑炊のほか、焼き蟹にしてもおいしく食べられます。。また身...
  • 日本で最も格式ある神社 -📍 伊勢神宮、三重県

      全国で約8万の神社の中で、最も格式高いお宮として崇められています。 また、一般には「お伊勢さん」として親しまれる「⽇本⼈の⼼のふるさと」でもあります。 江戸時代にお伊勢参りが大流行しましたが、現在も年間約800万人の方がお参りされています。   伊勢神宮...
  • 温泉のアクティビティ?! 📍草津温泉、群馬

      寒い冬は温かい温泉に入りたくなりますね。群馬県にある草津温泉は日本で有名な温泉のひとつです。東京から約3時間と気軽に行くことができるため宿泊はもちろん、日帰り温泉も楽しむことができます。 草津温泉のシンボルの湯畑は毎分4000リットルの温泉が湧き出ていていつも湯けむりを舞...
  • 鹿児島の宝 -📍日本庭園仙巌園(鹿児島)

      この街の最大の魅力は、錦江湾と桜島を望む広大な日本庭園「仙巌園」です。 この庭園は四季を通じて素晴らしく、全体を見学するには少なくとも半日必要です。   土産物店やその他の施設とともに、日本の歴史上最も重要なもののひとつである島津藩の最後の藩主の屋敷があり...
  • 新春の風物詩、歴史規模ともに日本一の盆梅展 - 📍長浜盆梅展、滋賀

      盆梅(ぼんばい)とは梅の盆栽のことですが、長浜盆梅展は開花の時期に合わせて約300鉢の中から約90鉢を純和風の座敷にずらりと展示します。 中には高さ三メートル近い巨木や樹齢400年と伝わる古木もあります。   長浜盆梅展は昭和27年から始まり今年で71回目...
  • 年明けうどんで運気アップ!-📍香川県

    香川県はうどん県といわれるほどたくさんのうどん屋さんがあることで知られています。 年明けうどんは純白のめでたいいおうどんで、年の初め(1月1日から15日)に食べることでその年の幸せを願います。 ちなみに香川県のお正月に食べられるお雑煮は、まあるい’あん餅’入り...
  • 徳川家康公が眠る、神社 - 📍久能山東照宮、静岡県

    久能山東照宮は、静岡県静岡市にある、徳川家康公をお祀りする最初の神社です。 権現造の社殿は国宝に指定されています。 参拝は、久能山の山下から1159段の表参道を登るルートと日本平からロープウェイで渡る方法があります。 もちろん昔はロープウェイはありませんでしたので、山下の石鳥居から...

Food Pairings

COMING SOON

Please wait…